組み方は説明書に記載がありますので、そちらもしくは↓の画像を参照してください

それでは、どんな感じになったか写真でご確認ください!
⑦素立ち(空中マルチブースター脚)
正面.jpg)
背面.jpg)
側面.jpg)
⑧到着(空中マルチブースター脚)
正面.jpg)
背面.jpg)
側面.jpg)
⑨猛攻(空中マルチブースター脚)
正面.jpg)
背面.jpg)
側面.jpg)
InstagramとYouTubeのリンク
この投稿をInstagramで見る
今回の感想
さて、以前にポルタノヴァ水中仕様のレビューで部分的にパーツを入れ替えた際、各形態に名前をつけたのを覚えていますか?

ポルタノヴァ水中仕様(ブルーグレー)レビュー その4
30MMプラモデルシリーズより、ポルタノヴァ水中仕様(ブルーグレー)を私なりの工夫を加えて作ってみました。

ポルタノヴァ水中仕様(ブルーグレー)レビュー その3
30MMプラモデルシリーズより、ポルタノヴァ水中仕様(ブルーグレー)を私なりの工夫を加えて作ってみました。
それにならって、今回も名前をつけてみます
この形態はアルト空中戦仕様マルチブースターレッグ(ネイビー)と命名します!
え?安直すぎる?
自分のボキャブラリーなんてこんなものですヨ…

コメント