前回に引き続き、超概要ですが私のプラモ作成方法(というか道具の紹介)を記事にします
アクリジョンの筆塗りから続く作業になります
はみだしたアクリジョンの拭き取り
はみだしたアクリジョンを拭き取ります
プラモ作りでは、エナメル塗料を専用シンナーで拭き取ったり、水性ホビーカラーをマジックリンで拭き取ったりする手法が有名ですが、アクリジョンでも下地塗装していなければ無水エタノールを使えば十分拭き取り可能です
無水エタノールは何かの容器に小分けしてちびちびと使うとよいです
拭き取り用の綿棒は、GSIクレオスさんのMr.綿棒 フラットビッグサイズとタミヤさんのクラフト綿棒 三角・XSサイズを使います
綿棒に無水エタノールを含ませてはみだしたアクリジョンを拭き取っていってください
広い面に関してはビッグサイズを、より細かい箇所に関してはXSサイズを使用します
マーカー塗装とスミ入れ
アクリジョン塗装が終わったらマーカー塗装します
クリアーパーツの裏側で光っていそうな箇所(アルトの頭部とか)にはGSIクレオスさんのガンダムマーカーEX シャインシルバーを使います
アクリジョンのシルバーじゃだめか?という声もあるかと思いますが、好みの問題です
シャインシルバーの方がよく輝くので私は気に入ってます
塗装用ガンダムマーカーはトップコートすると色味が変わったり、はがれてきたりすることが多いですが、このシャインシルバーはそういったことが起こりにくいという特徴もあります
シャインシルバーのはみだし修正する場合も、無水エタノールが有効です
次に、ガンダムマーカーでスミ入れします
(※ スミ入れというのは、周りより暗い色を凹みに入れて影を強調する手法のことです)
私が使うのはGSIクレオスさんのガンダムマーカー スミいれ ふでぺん 水性 ふきとりタイプのブラックとグレーです
ちなみに、ガンダムマーカーのスミ入れ用だと、他にも極細油性タイプと流し込みタイプがあります
極細油性タイプだと特に荒れてない面でもにじむことがあって拭き取りがやりにくいことがあるし、流し込みタイプだと意外とパーツが割れることがあるので、筆ペンタイプで落ち着きました
ブラックとグレーの使い分けは、大雑把にいうと下地の色が明るい→グレー、暗い→ブラックで使い分けます
スミいれふでペンで溝や凹んでいるところをなぞって余分な箇所を拭き取ってください
なお、こちらの場合は拭き取る際に他の液体は不要で、ティッシュや綿棒でこするだけで拭き取ることができます
写真にはありませんが、ティッシュではなくキムワイプの方が粉が出にくいのでオススメです
たまにアクリジョンが細かい凹みに入って、綿棒で拭き取れないことがありますが、スミ入れペンで上塗りするとアクリジョンを目立たなくすることができるので、アラを目立たなくする効果もあります
本日は以上です
コメント