ポルタノヴァ水中仕様(ブルーグレー)2号機レビュー その3

作例写真

今回は引き続きポルタノヴァ水中仕様(ブルーグレー)2号機のレビューです

「ポルタノヴァ水中仕様(ブルーグレー)は知ってるけど2号機って?」という方は、↑のその1の記事を参照するか、↓の画像・動画を見てみてください

↓ここまでをまとめて動画にしてみました(無音です)

今回紹介するのは、背面に装備されている大きなシリンダーを腕部に付け替えたモデルです

説明書にある通りに組んであります

勝手ながら、この形態をポルタノヴァ水中仕様ロングアーム(ブルーグレー)2号機と呼称したいと思います

↓なお、1号機の記事はこちら

本記事の画像はクリックで拡大表示するようにしてあります
解像度高めの画像ですので、さらに拡大してみたい場合はブラウザのズーム機能をお使いください

⑦素立ち(剛腕)

ロングアームの素立ちです

⑧ロケットパンチ

ロケットパンチ発射!のポーズです

⑨飛び込み

ジャンプして着水する様子をイメージしたポーズです

InstagramとYouTubeのリンク

↓↓↓Instagramで画像をまとめてご覧になりたい方はこちら↓↓↓

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

30MM画報・静画セクション(@30mmgaho.plamo)がシェアした投稿

↓↓↓YouTubeでモデルが回転する動画をご覧になりたい方はこちら(BGMが流れます)↓↓↓

今回の感想

前腕が太くて長いので力強い印象のモデルです

『⑧ロケットパンチ』は皆様お気づきの通りマジ○ガーがモチーフになっているのですが、1号機と違って前腕が白いので、マジ○ガー感は薄れた印象です
肩の整流板?が上向きなのが珍しいですね
ひょっとしてこの板は射出して攻撃に使うんじゃ?と思ってしまいました

『⑨飛び込み』のポーズは、1号機よりも軽やかになった印象です
相変わらず手首の保持力が心配になるポーズだったのですが大丈夫でした(よかったあ)
また、1号機だと襲ってきた感がありましたが、こちらは助けにきた感がありますね

次回もお楽しみに

ノティリカ=トラティリカ(コモドフォーム)は本来プレミアムバンダイホビーオンラインショップ専売品ですので、商品リンクは控えさせていただきます

コメント

タイトルとURLをコピーしました